2014年11月19日水曜日

お久しぶりです。

お久しぶりです。
更新が滞ってしまい申し訳ありません。

 こんにちは!2014年後期から部長をさせて頂きます新井修伍(あらいしゅうご)です。僕は主に野球をしていましたが、身体を動かすことが好きなので、現在もマラソンをはじめ、様々なスポーツをしています。しかしスポーツには外傷や障害がつきものです。なのでスポーツにおける外傷や障害への対処法、アプローチ法を知り、技術を身につけたいと思い、MTIに入部しました。MTIでは、手技以外のことも学べる場で、大変充実した活動を行えています。

 今年からは、自分たちが興味のある手技を1ヶ月ごとにグループに分けて深く追求し、メンバーに講義から実技に至るまでを教えてもらい身につけていく、といった方法で活動していきたいと思います。

 9月、10月の4回は、ストレイン・カウンターストレインというテーマで、天野、山中、由井、岡、阿部を中心に講義、実技ともに行いました。

 第1回目は、ストレイン・カウンターストレインの基礎についての講義を行いました。
ストレイン・カウンターストレインとはどういうものなのか、普段行っているストレッチとはどう違うのか、治療手順などを少人数グループに分けて説明をしたあと、第1頸椎の実技を体験していただきました。この日は初回ということもあり、講義メインとなりましたが、次回以降に向け、しっかりと基礎を学びました。






 第2回目は実技をメインに行いました。今回の部位は腸腰筋です。
 
 前回の治療手順などを少し復習したあと、少人数グループにわけての実技です。腸腰筋とは、腸骨筋、大腰筋の2つの筋肉のことで、股関節屈曲の作用をもつインナーマッスルのことです。ほとんど全員が腸腰筋に圧痛点があり、効果を実感していただきました。牛島先生にも喜んでいただけたようです。




 第3回目は、腰椎に対するストレイン・カウンターストレインを行いました。第5腰椎、第4腰椎、第3腰椎の3部位です。ストレイン・カウンターストレインは同じ姿勢を90秒保つ手技なのですが、なかなか術者側が同じ姿勢を保てず苦労していました。患者側が少しでも動くとまた90秒やり直しです。

 前回の腸腰筋と同様に、腰椎に圧痛がある学生がほとんどで、それぞれ効果を実感できました。
ちなみに、この90秒保つ姿勢は受傷肢位と同じだと言われていますが、私は第5腰椎を施術する姿勢で毎日寝ていることが発覚しました…。まずはここから直さないといけないですね。(笑)





 最終回である第4回目は、今まで各班に分かれてやっていたことを共通理解にするために全員でストレイン・カウンターストレインの定義、治療手順、注意点、適応と禁忌を復習し、過去3回行ってきた実技をそれぞれ練習しました。




ストレイン・カウンターストレインはこの4回で終了です。
11月からは関節モビライゼーションを勉強しています。



 先輩方が引退され、また新たなMTIが始まりました。先輩方がいたころとまた雰囲気も変わり、席も毎回くじ引きにする、最初に全員で(模擬)症例検討会をする、など新しく始めたこともたくさんあります。楽しくまじめに活動中のこの雰囲気をまたお伝えさせていただきます^^




ヘルスプロモーション整復学科3年  岡みなみ

0 件のコメント:

コメントを投稿