2011年12月1日木曜日

「繕う」ことで…

 前回の更新(6月、デンバーのホテルで書いたのが最後…ウソぉ?)からかなり間が空いてしまいました…。理由はいろいろあって、激務だった、とかもう一つ顧問を務める水泳部の試合に出なくてはいけなかった、とか並べ立てても、つまるところ自己管理能力が不足していた、だけのことなのですが。この下に表示されている三木からの報告にもあった通り、顧問が忙しくても、部員たちはいろいろ頑張ってくれているので助かります…

 大学教員の仕事に戻って4年目、顧問が所属しているヘルスプロモーション整復学科も1期生が卒業を迎えようとしています。そのおかげなのかどうか判りませんが、最近昔のことをよく振り返るようになりました。それも柔道整復師の国家試験前後のことを…

 大学を休学して入った専門学校、その3年次、1994年の夏は鈴鹿にいました。中学のころからのあこがれのチーム「モリワキレーシング」で、アスレティックトレーナーの見習いとして。

サーキットに着いてみると、さらに嬉しい誤算が…チームが本来契約していた選手の負傷で、これまた中学のころから憧れだった八代俊二選手が急遽抜擢されていました。そして、詳しく事情は書きませんが、本来チームが依頼していたトレーナーさんが起こしたトラブルのおかげで、見習いであった私を、八代選手は最終日までアスレティックトレーナーとして使ってくださるという幸運にも恵まれました。おかげでこの翌年、1995年から97年までモリワキチームにお世話になることに…

 



 さて、その八代選手がある雑誌のインタビューで、モリワキのライダーでいることの素晴らしさについて、こう答えていました。

「(この世界は)みんなが本当のことを言わなければ対応のしようがない。たとえばエンジンが焼き付いたとして、ライダーが11000回転までしか回してはいけないのに11500回転まで回したから壊れたのか、11000回転しか回していないのに壊れたのか、原因をはっきりさせないと前に進めない…(中略)…モリワキでは、ライダーとメカニックの信頼関係が成り立っているから、一番走りやすい」

 何回転回したかはコースを走っているライダーにしか判りません、そこでチーム監督に嘘を報告すれば、その瞬間、ライダーは立場が守られるかもしれません、でもその「繕い」は必ずどこかで綻びます。メカニックも同じで、エンジンを組んでいるときは、ライダーがその作業を見ているわけではありません、いや仮に見ていたとしても、どこにミスがあったかは判らないことがほとんどでしょう、だからといってチーム監督に嘘をついても、エンジンは壊れたことに変わりなく、嘘という「繕い」は意味がないどころか、次の対策が打ち出せなくなる足かせとなってしまうのです。

だからと言って、チームの外の人間にわざわざ、

「ウチのマシンは11500回転回せば壊れる」

などと正直に言う必要はありません、時には駆け引きとして

「ウチのマシンは16000まで回るよ」

という嘘も必要になるでしょう。しかしチームの中では、本当のことを言わないと、腹を割って話せないと仕事は前に進まないのです。

これはレースの世界だけでなく、我々治療の世界でも同じことですが、運動器の外傷の治療の分野ではまだまだ解明されていないことが多く、「繕い」だったのか「真実」だったのかを見分けるのは非常に難しい。すると最終的には、その彼・彼女の普段の仕事ぶりで判断するしかなくなるのです。

つい先日、ある学生に、良かれと思い、ある人を紹介しました。その学生、学業は優秀でした。人当たりもいい。ただ、これまでの顧問やほかの教員、クラスメイトたちとの関わりの中で「繕って」いるのではないか、と思わされる場面が何度かあり、そこが少し気になったので、事前にこういう話をしたのですが…

結果、私にも、先方にも、そしてその学生、自分自身にも「繕って」しまい、関わった人間全員に苦い思いだけが残りました。いや、もしかしたらその学生の後輩たちにも迷惑がかかるかもしれません…それでも教え子の一人、いずれは許してしまうのだと思いますが、私は今、まだそんな気にはなれません。自分のこれまでの指導が不足していたという事実は私には「繕い」ようがなく、ずっと重く圧し掛かっています。

 私のアメリカでの恩師の言葉、


「いい治療家になるよりも、いい人間になれ」

が今もっと深く染み込んで来ました。MTIでは「徒手療法」という技術を教えています。でもその前にもっと大切なことがある、それを伝えたいのですが、顧問にはまだまだ人間としての修行が足りず、暗中模索です。顧問もまだ周囲の仲間や教え子そしてMTIのみんなに話せない事もいくつかあります、もしかしたら時折「繕う」かもしれません。でも「繕う」ことで失うものは大きいということは、学生のみなさんの倍生きて来たことで知ってはいます。

繕いの少ない生き方を目指したいものですが、皆さんはどうですか?



2 件のコメント:

  1. 三木宏太郎2011年12月8日 3:14

    いい治療家になるよりも、いい人間になれ。

    そもそも自分はいい治療家を目指せれているのか。
    そしていい人間になろうとできているのか。
    自分ではよくわかりません。

    ただ恥ずかしいことですが、小さな事で自分をよく見せる繕いが時折出ているのは確かです。

    自分自身、先日メンバーに似たような事をされて怒りと悲しみを同時に感じています。

    本人は、バレんだろ!?という気持ちなんだと思います。
    実際自分が繕った際は、そんな気持ちだと思います。

    自分はバレるバレないで行動をしないようにすればいいのではないかと思いました。

    自分もそう行動していきたいです。

    返信削除
  2. いい人間・・・永遠のテーマではないでしょうか?
    人は何かを考えるとき、多くてもヒトは一つの物事に対して2面からは見ることができたとしても、3面、4面とより多面的な視点はどうしても持つことができません。
    だから、周りにたくさんの視点を持った人から話の聞くことができる今の状況に、僕は大変、感謝しています。

    返信削除